フットボールスタイリスト鬼木さん
全国全国の強豪クラブの
フィジカルコーチとして活躍後、
明治大学体育会サッカー部
(就任年でタイトル2冠)
現在は長友選手の専属トレーナー
として活躍されています。
長友選手の活躍は
彼の存在が大きいと思います。
フットボールスタイリストとは
言葉とおり、
フットボーラーを作り出す人の事です。
以下は鬼木さんの
ホームページからの引用です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フィジカル。
この言葉からイメージするの
はどんな項目でしょうか?
速い
強い
デカい
ゴツい…
そういう選手たちが
フィジカルにまさっていたりしますよね。
では、
そうではない選手は
その選手たちに
まさることは出来ないのでしょうか…?
今持ってる力を
何倍にもすることって
多分とっても大変な作業だと思います。
アスリートの方々は、
いろんなものを
犠牲にして
その能力を
手にしてきたんだと思います。
もともとの才能も
当然あったでしょうが、
ほんの数%の能力を
上げるために血の滲むような…
ここで、
一つの疑問です。
我々は、
我々の本来持ってる力の
何%を使えているのでしょうか?
100%を101%にするのは
大変だと思います。
でも、そもそも60%しか
使えてないのかもしれません。
出来る人は容易に出来ることも、
そうでない人には
とても難しいことなのかもしれません。
自分のプレーを『身体を動かす
』という観点から見て、
自分の身体を持て余さずに
使えるような
そんなきっかけを見つけて
行けたらと思っています。
速い、強い、デカい、ゴツい…
などと表現され続けてきた
フィジカルのイメージを、
『身体の使い方巧いねー。』
『良い腕の使い方するねー。』
『足の出し方上手いわー。』
などと、表現されるような雰囲気にしていきたいと思っています。
『鍛える』のではなく、『引き出す』フィジカルトレーニング。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フィジカルに対する考え方
鬼木さんは、
日本サッカーはフィジカルが
一番遅れていると思うと
おっしゃっています。
そして、上記であげているような
強靭で屈強で、
筋肉モリモリ=フィジカルが強い
というイメージが抜けていません。
しかし、
サッカーにおいてはそうとは
限らないようです。
すらっとしている(比較的細身)
選手でも、
世界のトップで活躍する選手は、
たくさんいます。
なので、
ガンガン筋トレしておけば、
強くなる!という発想は、
過去の話です。
鬼木さんとの出会い
私は、
鬼木さんと2015年の3月に
初めてお会いしました。
尊敬するクラブチームの
代表からのご紹介でした。
現在爆発的人気を誇る
フットボールネーションという
漫画の監修もされていました。
フットボールネーションは、
日本サッカーの課題である
フィジカルに関して描かれています。
鬼木さんの人柄
サッカー界のフィジカルコーチ内では
非常に有名な方なのですが、
全く威張っておらず、
謙虚で、
どんな事でも、
吸収しようとする、
姿勢に、驚きました。
ご本人曰く、
「自分自身サッカープレーヤーとしては、
有名でないし、
特に結果を出してきたわけ
ではないので、
学び続けるしかないんです。」
年齢も私の1つ上という事で、
世代が同じなので、
共通の話題も多く、
すぐに仲良くなりました。
常に学ばれているので、
会うたびに、
進化、深化をしておりました。
刺激をもらいまくりでした。
鬼木さんの実績
私がお会いした時に、
かなりのクライアントを抱えていました。
ジュニア年代~大学生、
プロサッカー選手と幅広く
クライアントがいます。
ジュニアユースですと、
東急レイエスという、
神奈川ではJクラブと互角で
戦える町クラブであったり、
女子は、
日本一経験のある、
静岡県藤枝市の順心SC という町クラブ。
高校年代では、
全国の強豪校、
松商学園高校サッカー部、
埼玉県立浦和西高校サッカー部、
滝川第二高校サッカー部、
徳島市立高校サッカー部、
藤枝東高校サッカー部、
女子は、
日ノ本学園高等学校サッカー部、
京都精華学園高校サッカー部、
日本一経験の強豪校を指導されています。
大学では、
明治大学体育会サッカー部、
就任年に、
創部初の総理大臣杯優勝、
関東大学リーグ最短優勝という、
実績を残しています。
私の33年間の悩みを一瞬で解決
私自身サッカーを続けてきて、
ずっと悩んできた事があります。
私とお会いした事ある方
ご存知だと 思いますが、
私は、
サッカー選手とは思えないような
身体をしております。
初めてお会いする方に、
ラグビー、アメフトの選手ですか?
と言われる程、 ごついです。
大学時代のトレーナーに、
「剛は良いエンジン(筋肉)
積んでいるから、
生かす事ができれば、
プロでもいい線行くんだけどね~」
と言われていましたが、
そのエンジン(筋肉)の
使い方がわからず、
プロを断念しました。
しかし、
私がプロを諦めるくらい重要だった、
フィジカルですが、
31歳の時、
鬼木さんと会い解決しました。
それは筋肉の使い方でした。
日本人の筋肉の使い方は、
前の筋肉を中心に使います。
海外選手は、
後ろの筋肉を中心に使います。
その違いは、
前の筋肉=ブレーキ筋
後の筋肉=アクセル筋 です。
生活環境の違いが大きな要因ですが、
ブレーキをかけながら
ダッシュするのと、
アクセル全開でダッシュするのでは、
スピードが全然違ってきます。
私は、
ずっと、
ブレーキ筋を使い、
サッカーをしてきたのです。
この具体的な使い方を
分かりやすく指導するのが、
フットボールスタイリストの
鬼木さんです。
鬼木さんの現在
鬼木さんは現在、
日本代表の長友選手の専属
トレーナーをしています。
トルコに住み、
長友選手に着きっきりで、
フィジカルの改善、
進化をさせています。
長友選手が最近好調なのも
理解できます。
フィジカルという概念
日本が一番遅れている分野
日本人のフィジカルに対する考え方
先ほども挙げたように、
フィジカルをつけるには、
筋トレ器具で重いものを
ガンガンあげて、
マッチョマンを
作り上げるような
トレーニングをすることだと
思っている方が大多数です。
監督、コーチでも
そうだと信じている方が、
少なくありません。
筋トレする事が悪いとはいいませんが、
それには条件を満たさないといけません。
それは、後ろの筋肉(アクセル筋)をつかえてからです。
後ろの筋肉を使えていれば、
筋肉量に身体能力は比例します。
逆に前の筋肉を使う動きを している、
従来日本人型ですと、
筋肉をつければつけるほど、
重くなります。
重くなると動きが鈍くなります。
するとケガが増えます。
私は、
このスパイラルにはまり
サッカー選手の夢が絶たれました。
クリスティアーノ・ロナウドの罠
世界的スーパースター、
レアルマドリード、
ポルトガル代表の
クリスティアーノ・ロナウド(CR7)
の裸の姿を観たことあると思います。
あるサッカー選手が、
「俺はロナウドの裸姿を、
妻の裸よりも見ている。」
という冗談を言っておりました。
冗談はさておき、
ロナウドの身体を観て、
筋トレをしまくろう!と思った方は、
いると思います。
ここでも大前提で、
ロナウドもバリバリ後ろの筋肉
(アクセル筋) を使えています。
正面から見た時彼は、
すらっとしています。
横幅があるわけではありません。
しかし、
彼を真横から見た場合、
後ろの筋肉が出ているため、
厚みがものすごくあります。
後ろの筋肉が発達しているのです。
サッカーのフィジカル
パワー系の競技ではない
サッカーは、
野球やアメフトなどの
パワー系の競技ではありません。
動き続ける必要がある競技なので、
瞬発、持久、両方必要です。
気合系は壊れる
何度もお伝えしますが、
筋トレしまくれば、
強くなるという
気合い系の考え方は危険です。
選手の身体を壊すことに繋がります。
大切なことは、
後ろの筋肉(アクセル筋)を
使えることです。
見せかけマッチョマン
サッカーはおもしろいことに、
マッチョ体系でも、
筋肉を使いこなせていなければ、
スピードが全然なく、
パワーもないことがあります。
いわゆる、
見せかけマッチョマンです。
何度もお伝えしますが、
筋肉をつける事以上に、
筋肉を使えるようになる!
これが日本のフィジカルに
必要な概念です。
鬼木流メソッド
日本サッカーの未来が変わる
私は鬼木さんのメソッドを理解し、
トレーニングを実践したら、
誰でも海外選手のような、
前にぐいぐい行ける推進力を
身に着ける事ができると思います。
創造してみよう
相手のDFは、
全国大会出場常連チームで、
背が高く、
筋肉ムキムキで自信満々です。
あなたのお子さんを観て、
余裕の雰囲気を醸し出しています。
しかし、
鬼木流メソッドを取得している
あなたのお子さんは、
そんな強靭な選手を、
余裕ではねのけて、
置き去りにし、
ゴールを奪いました。
相手DFは倒れていて、
「大丈夫かい?」と
手を差し伸べる、
心の余裕。
そんな姿を想像したら、
ワクワクしませんか?
日本人が世界で勝つ方法
鬼木さんは、
日本人が世界で勝つために
必要な事を、
現在用意しています。
それも長友選手と
一緒に探求されています。
私個人としては、
子供の頃からこの方法を学び、
実践していたかったです。
そしたら今頃は、、、
たらればの話はさておき、
これからの鬼木さんの活動に注目です。
まとめ
・フットボールスタイリストの
鬼木さんは、
日本サッカーの一番の課題である、
フィジカルを向上する方法を知っている
・現在、長友選手の専属トレーナーである
・大切な事は、後ろの筋肉を使える事。
・後ろの筋肉を
使えるようになってから、
筋トレをしよう
・鬼木メソッドを理解し、
トレーニングをすれば、
世界で戦える選手を輩出できる
メルマガ登録すると特典で、
「たったこれだけで、
世界一かんたんにわかる
上位1%の人が実践する
ゴールのポイントを解説」
サッカーでも、人生でも成功に導く
超入門テキストをPDFでプレゼントしております。
ご登録はこちらから↓
http://go-pla.com/mailmag2 000